脱皮しまくり

今日の水槽ダブル

メイン水槽の換水とコケ掃除。メイン水槽のほうは、濃い緑色のベタっとしたコケはかなり無くなってきたが、ガラス面のコケは相変わらずすぐ増えてしまう。でもまぁ生体は元気だし、そんなに管理間違っているって訳でもないと思いたい。ちなみにヒメダカは今日は抱卵していなかった。精力の限界ですか?


キューブのほうは特にメンテはなし。せいぜい二酸化炭素のストーンを固定していた吸盤が外れていたので直すついでにストーン表面にうっすらとついた緑色を拭き掃除したくらい。今日は見える場所でコケを喰っているミナミヌマエビの数がいつもより多い感じだった。是非頑張って欲しい。


プラケのほうは、もしヒメダカが孵ったら…ということで気になることが。いや、オーバーフローっていっても実のところ実物見たことないわけで、良くわかっていないんだよね。浮くタイプの餌とかオーバーフロー部からみんな濾過槽側へ行っちゃうのでは?…とか、いやいやそれ以前に稚魚自体が濾過槽側へ流されちゃうのでは…とか。試しに今までヒメダカの稚魚にやっていた、粉にした餌を投入してみたら、案の定濾過槽側へ流れてしまった。まぁ暫くはメイン側に留まって、案外深いところにも沈んでいたけどねぇ。
まずは洗車スポンジを切って、オーバーフロー部をカバーするように取り付けてみる。コレで水だけ通して餌や稚魚は止められる、と。しかし実際は水の通りが悪くてプラケが溢れそうに(笑)
こりゃいかんということで、余っていた外掛けフィルターのストレーナースポンジを使うことに。少し切り込みを入れて、オーバーフロー部に取り付けてみる。お、今度は問題なさそうだ。微妙に幅が足りなかったので、隙間は洗車スポンジを挟んで固定。コレで取り敢えずの憂いは消えたかな。


なんか今見てみたらメインもキューブもエビの抜け殻が散乱してます。何も示し合わせたように脱皮しなくても。といってもキューブのほうは中のエビの数からすれば極一部のようですが。メインのほうが割合的に凄いことになっとるな(笑) やっぱ水替えが刺激になっているのかねぇ。